2012年11月7日水曜日

宮一新人戦その6

■ディフェンスラインについて

宮一はこんな感じ
どこか突破されたら後がない。1対1で負けないことが前提となっている。

東北はツートップにそれぞれ1人づつ付いてスイーパーが1人余った形
この場合、1人かわされても余っているスイーパーが対処する。かわされたDFはスイーパーの後ろに戻り、元の陣形にする。

宮一のコーナーキック時の布陣(だいたいのイメージ)
3人のディフェンスが残っている。キッカーはコーナーにいるわけだから、中央のエリアは、宮一が6人、相手はキーパー含めて8人。これで点を取るのは難しい。

宮一に対する登米高校の守り方(だいたいのイメージ)
ドン引きで、ペナエリアに密集。パスを回してもかわしてもドリブルしても次の敵がいる。宮一がなかなか点を取れなかったのは、そのため。だから2点目のミドルは効果があった。

■トップの動き
トップの駆け引き
トップ2人が中央で待っているだけでは相手が楽をする。1人がサイドに開くことで、相手1人を引き付ける。

中にスペースを作りそこを狙う。ある瞬間、開いたトップが中に入り込む、あるいは残ったトップが使っても良い。トップ2人が同時に両サイドに開いても面白い。

■その他のこと
・浮き球は足ではなく身体で止める
・能動的に動いて相手を揺さぶる。ボールが出てから追うのではなく、自ら動いたところにボールを要求する
・リスクを取るのかどうか明確にする。CK時に相手陣内に押し込んでいるように見えて、ゴール前では数的劣位に陥っている。それでいて、カウンターを食らうと止められない。止められないなら1人残して全員でゴール前に詰めるという判断もできる
・フェイクを覚える(参考URLhttp://sports.geocities.jp/tigerliliesfc/strategy/05.htmlhttp://www.youtube.com/watch?v=3szmwYekE8o)〜強豪チームの選手はこれをやると必ず釣られる
・マンマークの練習をする

■人数の少ない強豪とどう戦えばよかったか(私見)
まー相手は早く点が欲しいわけですね。人少ないんだし、どんどん疲れてくる。だから前半のうちになんとかしたい。それをやらせないためには、


#10がスイーパーに入る。トップにいた2人をダブルボランチかサイドバックかその辺に入れて、とにかく守る、かな。


前線は、技術がなくても速くて元気な選手を入れて、後ろからのロングフィードに走らせ競らせる。


消耗戦だけど、それなら人数の多いほうが有利。


しばらくそのまま行って、点を取られなければ、後半の中頃当たりで、本来の形に戻し点を狙う。


CKの時、ディフェンス3人を残すのはいいが、3人を横1列ではなく、縦1列にし、かわされたり抜かれたりしても次が止めに行けるようにする。

やっぱり、相手の人数が少ないとはいえ、チーム戦術としては東北の選手をなめてた感がある。 あれだけ背後のスペースを空けてたら突かれるよね。他の試合観るとわかるけど、強豪チームは相手陣内に押し込んで、背後のスペースにドンと蹴られてスピードのあるトップがガーッと走ってきても、同じようにガーッと走って、1人か、それが駄目でももう1人で止めちゃうわけ。それができないのに、出来るかのような布陣にしてしまってたのはいただけない。個の勝負に持ち込まないようにするのが重要だった。

あと、人数が少ない強豪と戦うというシチュエーションはもうないと思うので、この項はほとんどどうでもいいと思う。

2012年11月6日火曜日

宮一新人戦その5

直接FK。酔いどれBlogで公開してるのより多少見やすいかも(あんまり変わらないかも)。 あと、Youtubeにあげて公開してるわけだけど、不都合があれば削除するので言ってください。

宮一新人戦その4

宮一新人戦その3

宮一新人戦その2

あとは例によって、動画を1つずつ。

宮一新人戦その1

まずは、ざーっと感想を。
 
1)パスを出すのが遅い、一つ前の時点で出したい。1タッチ多いんだと思う
2)すべてのゴールキックを#10に蹴るように突然指示された。急に変えていいものではない
3)パスを相手に蹴っている
4)フィジカルと技術の差はどうしてもある
5)しっかり蹴れていない
6)裏狙いはいいが、中央の相手DFが固めているエリアに出すことが多い。トップの駆け引きでサイドのスペースを狙いたい
7)自陣オフサイドでの間接FKやGKは、近くの味方にショートパスし、リターンをもらってドリブルで運ぶのも良い

まず、2)、7)について。 急にキッカーを変えるのは問題多過ぎ。ロングキックを繰り返すとどんどん疲労が溜まって蹴れなくなってくる。しかもCKもFKも蹴ってたじゃん。あれはないわ。やるなら試合前に決めておくべきで、それに応じた対策も必要。

相手は8人とわかっていたわけだから、CKはショートにするとか。 そこで、ゴールキックの場合の対応。一度蹴れるところを見せると、人数が少ない相手は前に出てこない。 だから、サイドのDFがダーッと下がってきて、そこに蹴る。すぐにリターンをもらう。あとは、ゆるゆるとドリブルで前にボールを運ぶ。いつでも蹴れるぞという雰囲気でいけば、相手もそうそう出てこない(と思う)。

絵で説明するとこんな感じ。

このやり方は、相手が11人いる時でも使えるかも。

practice2 分割版3

同じだけど、ちょっと遠目で撮影。


以上

practice2 分割版2

*番外編
膝を使うのは筋力とも関係するけど、ボールを追いかけて最後の一歩でがーっと足を開いてがつっと止めるっていうのができるようになりたいよね。これができないとちょっとずれただけのパス、ちょっと強くなっただけのパスが止められない。

自分の時も、結構意識して練習したな、これ。最後、一歩大きく踏み出すっていうの。




practice2 分割版1

ヘッドスライディングで転ぶって、小さい子がわーって走っててバタッて転ぶ感じ?

子供の場合は、足の筋力が弱いとか、全身のバランスとか、視野が狭いとか、足下を見てないからとかだろうと思うけど、同じなのかな。

可能性としては、こんなの。
1)筋力(特に足)が弱い
2)重心が高い~膝をうまく使えてない、股関節が硬い
3)視野が狭い、または周辺視野が使えてない
4)バランスが悪い~サッカーは軸足で支えて、もう一つの足でボールを制御するというのを動きながら、軸足を交換しながらやるのでそれは簡単じゃない

1)について
サッカーをやりながら強くしていく。1回目の2。

2)について
股関節の肩入れストレッチとか。前、大股開くのが恥ずかしい女子がいたんだけど要チェック。女子だけでやっってるんだから、そこはきっちりやってもらおう。

股関節ストレッチ
股関節ストレッチ
http://seitai1.com/sutorecchi-kokannsetu.htm

 
http://ourhappydays2.seesaa.net/article/183832990.html

相手のボールを奪いに行くとき、膝を曲げて腰を低くしてっていう姿勢を取るようにいちいち言ってもいいかも。低くし過ぎても良くないけどね。


3)について
視野って、だいたい円状になってると思って良くて、正面を向いてまっすぐ前を見てても、ちゃんと周りの状況も目に映ってる。試合の時は、その周辺視野に相手のユニの色が見えたら注意しようとか、味方のユニの色が見えたらパス出せるぞとか判断できる。あと、顔を上げていてもある程度足下も見えてて自分の状態を制御できたりもする。階段を下りるときに、完全に下を向いてなくても、だいたいわかるよねー。これは意識の問題でもあるので、意識付けをするとよいです。

周辺視野の説明。ゲームで説明すると赤丸が中心視野で目の前の敵がいる。でも、横っちょからも次々に敵が現れるので、青丸の周辺視野にも意識を向けておく必要があるってこと。速読を習うと視野拡大の練習があって、サッカーでも役に立つと思う(たぶんね)。


練習としてはこんなのがある。後ろから左右どちらかを通るボールを出してあげて、前の人はなんとなく立ってるけど、周辺視野でボールが見えたら追いかける。ボールは頭の上を通してもいいし、肩のあたりとか、股間とかいろいろ。2人縦並びでボールを出して、競争して先に触った人がキープ、もう一人が奪いに行くというのも面白いかも。



4)について〜片足で何かする練習をしてみる。
壁打ちも効果があるだろうけど、あえて、片足になる練習として次のようなのがあるかな。

↑フットサル的足技練習です
・その場で足踏み
・後ろ進み足踏み
・前進み足踏み
・上下左右斜めにボールを動かす→円を描くを左右で
・ 両足の間でバタバタ
・左右飛び
・左右流し
・キックフェイント→足裏止め

2012年8月25日土曜日

分割版8

次のは、キックオフがきれいに決まったシーン(ただ、サイドで追いついた後にバックパスをすぐに奪われてカウンターで失点したのはもったいない)。前半も、相手陣内の深いタッチラインに出したのがあって、多分、現時点ではそのパターンが一番安全(総体でどうするのかは別ね)。

とまー、こんな感じで、試合の反省会をすると何が悪くてどうすればいいのかがわかってくるので、ビデオ撮影はお勧めです。 それと、唐突だけど、GKが腕を伸ばして取るようなシュートの場合、グーで上に弾くか、パーでバレーボールのバックトスみたいにしてバーの上に押し出すようなのもいいよ。 以上でーす。

分割版7

次のもこれまで指摘したようなことが出てくるけど、特にコメントはしません。みんなそれぞれで考えよう。

分割版6

攻撃のいいシーン。7秒から11秒ぐらい。多分#13の縦パスが相手DFの間に入って、どっちつかずな感じになってるととこに#8が割って入ってマイボールにした。これがスペースを使うってことじゃん。誰もいないところに蹴れば、何かが起きる可能性が高まる。ちなみにここは、追いついた瞬間にシュートすれば面白かった。49秒に、外に蹴り出したのも同じで、相手の前に蹴ったらそのままピンチになるけど、相手の間に蹴ったので、流れてタッチを割った。これで一休みできる。人のいない所に蹴るのは大切。

分割版5

開始から1分ぐらいは、やっぱり回されるんだけど、ペナエリアに密集してて、ペナの外はほとんどフリーにさせてる。マンマークじゃなくてゾーンで守ってるようにも見えるけど、結局、いいように回されてるので、改善したいとこ。一度、マンマークを徹底してやったらいいんじゃないかな。手が触れるか触れないかぐらいのポジションを取り続けるってことだけど。1分16秒でボールを奪ったんだけど、やっぱりトップの選手が相手のそばにいるわけね。1分20秒のあたりに黄色で囲んだエリアあたりでもらう工夫が欲しいんだな。蹴る方も、受ける方も、その空いてるスペースで!っていう共通意識を持ちたい。

分割版4

5秒ぐらいで止めたけど、ここで3人に囲まれるんだよね。10秒でまた止めたけど、それでも2人は前でもらおうとしてます。不安だよね。で、取られてドリブルで攻めこまれたけど、うまく奪い返した25秒。でも、縦パスがカットされる。もらう選手が相手と同じ場所にいるから、パスは通らないよね。中で受けるか、大外に出るか、戻ってもらうか、そういうところを奪いそうな瞬間に判断して動かないと間に合わない。29秒から48秒、ここの守りも一見良さそう。#8の追い込みも結果的には、逆サイドに押し込めてるし。だけど、もう一度よく見てみよう。なーんかさ、「パスが出てからボールを追っかける」ようになってない?これが上でも書いた(*)「大きな問題」ってやつ。パスが出て追う、パスが出て追う、パスが出て追う、でなんとなく遅くなるし走らされてるし後手を踏んで相手を止められない、というようにも見えるんだな。それと2分28秒のキーパーのパントキック。これは上に飛ぶけど、距離は出ない。斜め45度に蹴るキックを来年の総体までに完成させたいね。練習を続ければ余裕でできるようになるよ。

分割版3

次は、パスを回されてるんだけど、チェックに行く、パスされる、別の選手がチェックに行く、パスされる、また別の選手がチェックに行くっていう流れがきちんとできていて、いいん守りができてるんじゃない?っていうシーン。ただ、また後で書くけど、実は大きな問題(*)を抱えてる気がする。

分割版2

次はこれ。動画で観る必要もないけど、ゴールキックはしっかり練習したいとこだね。壁打ちが基本です。無理に高く上げるとかじゃなくて、しっかり蹴り込む感じで。

分割版1

できるだけ、自分たちで話しあって考えてね。僕がこうだ!と言ったからといって正しいとは限りません。 まずは、これ。途中、黄色の線で囲ってみたけども、このディフェンスはどうなの?っていうもの。相手はペナエリア外ぐらいで回していて、でも、3〜4人がほんとにGKの前あたりに固まっていて(#14は相手の#11についていたとも言えるけど)、ドリブルやパスで侵入されたら確かに効果があったかもしれないけど、結局、ミドルを撃たれて失点。深い位置の3〜4人はほぼ守備に関与してないという結果になった。今回の相手はパスも回しつつだったけど、別のチームだったら、パスなんか回さずにバンバン、ミドルシュートを撃ってくるんじゃないかな。

映像を見て考えよー。

できるだけ、自分たちで話しあって考えてね。僕がこうだ!と言ったからといって正しいとは限りません。 まずは、これ。途中、黄色の線で囲ってみたけども、このディフェンスはどうなの?っていうもの。相手はペナエリア外ぐらいで回していて、でも、3〜4人がほんとにGKの前あたりに固まっていて(#14は相手の#11についていたとも言えるけど)、ドリブルやパスで侵入されたら確かに効果があったかもしれないけど、結局、ミドルを撃たれて失点。深い位置の3〜4人はほぼ守備に関与してないという結果になった。今回の相手はパスも回しつつだったけど、別のチームだったら、パスなんか回さずにバンバン、ミドルシュートを撃ってくるんじゃないかな。
次はこれ。動画で観る必要もないけど、ゴールキックはしっかり練習したいとこだね。壁打ちが基本です。無理に高く上げるとかじゃなくて、しっかり蹴り込む感じで。
次は、パスを回されてるんだけど、チェックに行く、パスされる、別の選手がチェックに行く、パスされる、また別の選手がチェックに行くっていう流れがきちんとできていて、いいん守りができてるんじゃない?っていうシーン。ただ、また後で書くけど、実は大きな問題(*)を抱えてる気がする。
5秒ぐらいで止めたけど、ここで3人に囲まれるんだよね。10秒でまた止めたけど、それでも2人は前でもらおうとしてます。不安だよね。で、取られてドリブルで攻めこまれたけど、うまく奪い返した25秒。でも、縦パスがカットされる。もらう選手が相手と同じ場所にいるから、パスは通らないよね。中で受けるか、大外に出るか、戻ってもらうか、そういうところを奪いそうな瞬間に判断して動かないと間に合わない。29秒から48秒、ここの守りも一見良さそう。#8の追い込みも結果的には、逆サイドに押し込めてるし。だけど、もう一度よく見てみよう。なーんかさ、「パスが出てからボールを追っかける」ようになってない?これが上でも書いた(*)「大きな問題」ってやつ。パスが出て追う、パスが出て追う、パスが出て追う、でなんとなく遅くなるし走らされてるし後手を踏んで相手を止められない、というようにも見えるんだな。それと2分28秒のキーパーのパントキック。これは上に飛ぶけど、距離は出ない。斜め45度に蹴るキックを来年の総体までに完成させたいね。練習を続ければ余裕でできるようになるよ。
開始から1分ぐらいは、やっぱり回されるんだけど、ペナエリアに密集してて、ペナの外はほとんどフリーにさせてる。マンマークじゃなくてゾーンで守ってるようにも見えるけど、結局、いいように回されてるので、改善したいとこ。一度、マンマークを徹底してやったらいいんじゃないかな。手が触れるか触れないかぐらいのポジションを取り続けるってことだけど。1分16秒でボールを奪ったんだけど、やっぱりトップの選手が相手のそばにいるわけね。1分20秒のあたりに黄色で囲んだエリアあたりでもらう工夫が欲しいんだな。蹴る方も、受ける方も、その空いてるスペースで!っていう共通意識を持ちたい。
攻撃のいいシーン。7秒から11秒ぐらい。多分#13の縦パスが相手DFの間に入って、どっちつかずな感じになってるととこに#8が割って入ってマイボールにした。これがスペースを使うってことじゃん。誰もいないところに蹴れば、何かが起きる可能性が高まる。ちなみにここは、追いついた瞬間にシュートすれば面白かった。49秒に、外に蹴り出したのも同じで、相手の前に蹴ったらそのままピンチになるけど、相手の間に蹴ったので、流れてタッチを割った。これで一休みできる。人のいない所に蹴るのは大切。
次のもこれまで指摘したようなことが出てくるけど、特にコメントはしません。みんなそれぞれで考えよう。
次のは、キックオフがきれいに決まったシーン(ただ、サイドで追いついた後にバックパスをすぐに奪われてカウンターで失点したのはもったいない)。前半も、相手陣内の深いタッチラインに出したのがあって、多分、現時点ではそのパターンが一番安全(総体でどうするのかは別ね)。
とまー、こんな感じで、試合の反省会をすると何が悪くてどうすればいいのかがわかってくるので、ビデオ撮影はお勧めです。 それと、唐突だけど、GKが腕を伸ばして取るようなシュートの場合、グーで上に弾くか、パーでバレーボールのバックトスみたいにしてバーの上に押し出すようなのもいいよ。 以上でーす。

2012年8月22日水曜日

新人戦に向けて

改善点はいっぱいあるけど、忘れちゃいけないのは、動きながら蹴る、動きながら止めるってことがサッカーの基本ってこと。

だから、前も言った通りで、
1)個々人が壁打ちをいっぱいやる(両足で。右利きだから左じゃ蹴れなーい!なんてありえません。練習次第でちゃんと蹴れる)
2)フルコートでもミニゲームでもゲームをいっぱいやる
っていうのは、絶対です。できる子が何人かいるんだから、これだけでも、公立高校チームになら充分に勝てる。

問題は、上位5チーム相手に何をどうするかだよね。

方向性を考える必要があって、最終目標(つまり来年の高校総体)で、どうなりたいかをチームとしてはっきりさせること。端的に言って、勝ちに行くのか、大量失点覚悟で点を取るのか、点は取れなくても失点を減らすのか、ぐらいかな。

どうなれば満足かなー?0-24だったのが0-12になればいいのか。0-6ぐらいか。2-8か。3-4か。1-0か。4-3か。10-0か。時々、ミーティングで確認するといいよ。目標は変わってもいいんだし、まずは新人戦でどうするかっていう近くの目標も要るよね。

それを踏まえた上で、いくつか書きます。

1)攻撃
先日の試合でも、相手がすごいラインを上げてることがありました。その隙を突かないのはもったいない。でも、1回ぐらいあったかな。相手の背後を狙ってロングボールを蹴るという作戦(フツーだけど)。ハーフラインを越えないうちはオフサイドにならないので、ボールを奪った瞬間、FWがうまく駆け引きをして相手の背後のスペースを取り、ロングボールを蹴る。注意点は、やっぱり上がってきているGKに届かない距離、角度に蹴ること。#7、#8はチェイスより、こういうところで走らせるべきだね。
 

2)FWの駆け引き
先日の試合では、前目の選手はただ待ってるように見えたけど、揺さぶるべし。たとえば1トップで、相手1人がマークについたとして、わざと、サイドのDFにそばに寄ってみる。


すると、そのままついてきて、正面スペースが空くかもしれない。その場合は、そのスペースが使える。

あるいは、マークの受け渡しをするかもしれない(さすが強豪校)。その場合は、何度も動いて、受け渡しを続けさせて嫌がらせをする。動くときには緩急もつける。

3)FWの追い込み
前の記事参照(http://pon12.seesaa.net/article/234040250.html)。#8の動きの質は上がったかもしれないけど、連動はできていない。だから強豪校相手だとあまり効かない。

4)1対1での対峙
特定のコースを消すことはできていても、消せてないコースへのパスをチェックできていない。後ろの選手の意識を上げないと。


とミニゲームの時に、完全なマンマークで守る練習もいいよ。これ、しっかり理解してほしいけど、マークって、どんなに揺さぶられてもほんとに相手のそばにつきっぱなしってことだから。しかもほんとにきっちりやる場合は、ボールの位置なんて見ずに、相手のことだけを見る。フリーにさせ過ぎでした。それと、消すだけじゃなくて奪いに行くことも考えたほうが良い。

5)GKにスイーパーの練習
ゲー ムの中でGKにスイーパー(センターバック)をやらせる。これ、すんごい大切。この経験で、裏を狙われた時の飛出しのタイミングがわかるし、DFの動かし方もわかってくる。右側に寄ってる時に、左サイドのDFがもう少し中に入ってほしいなーとか。そういう指示はGKが出すのが一番。

6)GKのパントキック
リズムよく蹴れる練習は、もう毎日やる。小走りで、トスして、地面に落ちる前(高い位置でける子がいるけどそれはダメ、上にしか行かない)に蹴るってやつね。たいていのチームはそこんとこを適当にあきらめてるか何かでまーいいやってなってると思う。ハーフラインまで届くようになったら非常に有効。高校総体のころにはできるよう になるでしょー。

7)ボールを受けようとする時
自分に向かってくるボールは寄って受けること、と、これから受けようとする時はスペース(相手の3角形の間や裏)に出て要求すること。

8)練習試合
強豪とは月1とかで。同じぐらいのところとは月2とかで。増田FCに頼むとか(強さは目的に応じて調整してもらう)。牛越使ってる大学生に頼むとか(女の子にかわされるとムキになるような馬鹿がいるから注意してね)。ビデオを撮って、ミーティングでどこをどうするかとか、なんでそうなったかとか、話し合うといいんだけどね。

9)キックオフの形を作る
つなぐのは難しいし、当面はでっかく相手陣内のタッチラインね蹴り込むのがいいんじゃないかなー。

長いなー。あとは動画を見てどんなもんか考えてるとこです。


2012年7月1日日曜日

practice 2

ヘッドスライディングで転ぶって、小さい子がわーって走っててバタッて転ぶ感じ?

子供の場合は、足の筋力が弱いとか、全身のバランスとか、視野が狭いとか、足下を見てないからとかだろうと思うけど、同じなのかな。

可能性としては、こんなの。
1)筋力(特に足)が弱い
2)重心が高い~膝をうまく使えてない、股関節が硬い
3)視野が狭い、または周辺視野が使えてない
4)バランスが悪い~サッカーは軸足で支えて、もう一つの足でボールを制御するというのを動きながら、軸足を交換しながらやるのでそれは簡単じゃない

1)について
サッカーをやりながら強くしていく。1回目の2。

2)について
股関節の肩入れストレッチとか。前、大股開くのが恥ずかしい女子がいたんだけど要チェック。女子だけでやっってるんだから、そこはきっちりやってもらおう。

股関節ストレッチ
股関節ストレッチ
http://seitai1.com/sutorecchi-kokannsetu.htm

 
http://ourhappydays2.seesaa.net/article/183832990.html

相手のボールを奪いに行くとき、膝を曲げて腰を低くしてっていう姿勢を取るようにいちいち言ってもいいかも。低くし過ぎても良くないけどね。


3)について
視野って、だいたい円状になってると思って良くて、正面を向いてまっすぐ前を見てても、ちゃんと周りの状況も目に映ってる。試合の時は、その周辺視野に相手のユニの色が見えたら注意しようとか、味方のユニの色が見えたらパス出せるぞとか判断できる。あと、顔を上げていてもある程度足下も見えてて自分の状態を制御できたりもする。階段を下りるときに、完全に下を向いてなくても、だいたいわかるよねー。これは意識の問題でもあるので、意識付けをするとよいです。

周辺視野の説明。ゲームで説明すると赤丸が中心視野で目の前の敵がいる。でも、横っちょからも次々に敵が現れるので、青丸の周辺視野にも意識を向けておく必要があるってこと。速読を習うと視野拡大の練習があって、サッカーでも役に立つと思う(たぶんね)。


練習としてはこんなのがある。後ろから左右どちらかを通るボールを出してあげて、前の人はなんとなく立ってるけど、周辺視野でボールが見えたら追いかける。ボールは頭の上を通してもいいし、肩のあたりとか、股間とかいろいろ。2人縦並びでボールを出して、競争して先に触った人がキープ、もう一人が奪いに行くというのも面白いかも。



4)について〜片足で何かする練習をしてみる。
壁打ちも効果があるだろうけど、あえて、片足になる練習として次のようなのがあるかな。

↑フットサル的足技練習です
・その場で足踏み
・後ろ進み足踏み
・前進み足踏み
・上下左右斜めにボールを動かす→円を描くを左右で
・ 両足の間でバタバタ
・左右飛び
・左右流し
・キックフェイント→足裏止め

*番外編
膝を使うのは筋力とも関係するけど、ボールを追いかけて最後の一歩でがーっと足を開いてがつっと止めるっていうのができるようになりたいよね。これができないとちょっとずれただけのパス、ちょっと強くなっただけのパスが止められない。

自分の時も、結構意識して練習したな、これ。最後、一歩大きく踏み出すっていうの。




同じだけど、ちょっと遠目で撮影。


以上

2012年6月25日月曜日

practice

サッカー未経験の人向けの練習いくつか。

1.壁打ち
3 人でトライアングルになってのパス回しをやってたりすると思うけど、その場に止まってやってても効果が薄い。それより、壁に向かって、ばんばん打ち込むべ し。1分で30回ぐらいトラップができる。慣れてきたら強く蹴る、ダイレクトでやってみる、トラップを左右にずらしてみる、いろんな蹴り方を試す、左右両方で蹴 る、工夫してたくさんやってください。なお、これはヘディングでも有効。
※強く蹴れるときは、体重が前に移動します。

demonstrated by pon

2.フィジカル強化
5対5、3対3とかで、狭いフィールドでゲームをする。5分とかの短い時間でよい。それを繰り返し。フィールド外に数名待機してボールがラインを出たら、すぐにボールを入れてあげて、プレーを止めない。パスを回すのと、奪ったら速く攻めるのと、受ける前に相手を揺さぶること。


3.ロングボールの受け方
対面で軽く投げてもらうところから。最初は、落下点に入って、額の前で、両手で受ける。それの繰り返し。ヘディングするかどうかは気にせずに、とにかくぴっ たり受けられるポジションを取れるようにする。ヘディングするなら、そのポジションでよくて、胸トラップなら1歩下がり、足で処理するなら2歩下がるとかの感覚を磨く。

4.外へ押し出すだけじゃないよ
態勢が整わない状態でボールを持ったとして、中に蹴ると「外だよ!!」って言われたり言ったりしてるけど、1と2ができるようになってれば、こういうこともできる。


攻めてきた相手のパスを自分のゴールに向かいながらインターセプト。
 

そのまま、斜め後ろにいる味方ディフェンスに落としのパス、受けた選手が大きく蹴り出す。

これをやるためには、後ろで受ける選手のポジションも大切。こういうパターンを練習しておく。 

まずはここまで!